近畿会計事務所

起業・会社設立、企業の会計、節税、税務調査の対応など、税理士のことなら大阪の近畿会計事務所へ

対応エリア

大阪府を中心に、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県など、近畿一円

 

HOME»  相続・贈与

相続・贈与

サービス紹介

お亡くなりになられてから相続税の申告までのスケジュールをはじめ、必要な書類、資料、手続きなど、難しい税のしくみも分かりやすく丁寧にご説明致します。
税務に限らず、不動産活用や後見人制度、遺産分割協議、遺産の名義変更、二次相続対策等、相続や贈与を関する様々な知識についても分かりやすくご説明致します。

 

こんなお悩みありませんか?

  • 相続税はどのくらいかかるだろう?
  • 相続税を安くする方法はあるのだろうか?
  • 所有している土地の資産価値はいくらだろう?
  • 不動産が共有になっていて使いづらい。
  • 相続の仕方をよく分からなくて不安だ。
  • いくら貰うと贈与税がかかるのだろう?
  • 贈与税ってどうやって計算するの?

皆さんのお悩みを解決致します。

 

こんなお悩みありませんか?

 

申告書作成の流れ

ご相談・お問い合わせ
まずはお電話かメールでお問い合わせください。
税金がいくらかかるのか、手続きは何から始めたらいいのか、いつまでに何を用意すればいいのか等、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
ご相談は弊社にお越しいただいておりますが、ご希望がございましたらご自宅にお伺いすることも可能です。

 

申告書作成の流れ

 


 

お見積りの提示、ご契約
申告業務に必要な資料をご用意いただき、後日、ご用意いただいた資料をもとに報告書を作成させていただき、相続税の概算や節税・遺産分割・納税方法について、手続きを分かりやすく丁寧にご説明致します。
また、その際に報酬のお見積りを提示させていただきます。
ご提案内容に同意いただければご契約いただきます。

 

お見積りの提示、ご契約

 


 

財産の調査及び評価
現預金、有価証券、生命保険、土地家屋等、すべての財産について調査致します。
特に土地の評価につきましては、
現地調査・役所調査もしっかり行います。

 

財産の調査及び評価

 


 

税務調査対策
申告後の税務署の税務調査に向けて、申告までに事前調査を行い、問題になる項目について事前に処理を施します。
財産として計上するものや贈与税の課税となるものなどの判断を行います。

 

税務調査対策

 


 

分割協議や納税方法のアドバイス
一家の税負担を考えて配偶者がどのくらいの割合で取得したほうがいいか等、割協議案のシミュレ-ションを提示して、意思決定の参考にしていただきます。
納税について、現金による納税、延納による納税、土地による納税等の選択にあたって、分かりやすく丁寧にアドバイスをさせていただきます。

 

分割協議や納税方法のアドバイス

 


 

申告書の提出
相続税の申告は、相続発生日の翌日から10か月以内に弊社にて申告書を税務署に提出致します。

 

申告書の提出